三大攻略誌(必勝ガイド・攻略マガジン・必勝本)の中では、もっとも早くからイベントを行なってきた媒体。ただし、イベント(取材)が認知され始めたのは、必勝本NewsEGGのZUKYUN・DOKYUN・BAKYUNを始めてから。東海エリアに進出した当初はZDBは信頼できたが、今の信頼度はホール次第となっている。
Bakyun!(バキュン)
● 公約
5台並びで設定5以上が2箇所
※スロット設置台数で箇所数は変化
※〜250台 2箇所
※251台〜350台 3箇所
※351台〜 4箇所
● オススメ度
2.0
考察
全媒体の固まり・並び系イベントでも触れたとおり、ホールのクセをつかんでいる等の根拠がなければオススメできない。
Bakyun!TRES(バキュントレス)
● 公約
3台並びで設定5以上が3箇所
※スロット設置台数で箇所数は変化
※〜250台 3箇所
※251台〜350台 5箇所
※351台〜 7箇所
● オススメ度
1.0
考察
3台並びほどであれば、たまたま固まって出ることもある。それほど対象を見つけることが難しい公約内容。行く価値はまったくない。むしろ、この取材で広告費等の予算が取られているのであればこの世からなくなって欲しいと思えるほどの取材。
Zukyun!(ズキュン)
● 公約
特定末尾の台番が設定5以上(等価交換のホールは設定4以上)
● オススメ度
3.0
考察
特定末尾全台が設定5以上となるため、公約を守っているホールであれば開店2時間もあれば対象末尾を見つけることは可能。ただし、末尾系イベントのため専業の集団と同じ舞台での戦いとなることは必定。内容はアツいが強いライバルと戦わなければならないためオススメ度は低くなる。
Zukyun!TRES(ズキュントレス)
● 公約
特定末尾の台番が1/3で設定6
● オススメ度
1.0
考察
すべての設定6が素直に出てくれれば良いが、設定6でも出ないことは多々ある。そのため3台に1台が設定6という内容であれば対象末尾を見抜くことの難易度はかなり高くなる。よってオススメ度は皆無。
Zukyun!DOS(ズキュンドス)
● 公約
特定末尾の台番が1/2で設定6
● オススメ度
2.5
考察
プレミアムスナイプと同じ内容。よって公約を守っているホールであれば、対象の末尾を判別することは可能。ただし、対象末尾が判別できたときには、空いている対象と同一の末尾は設定6以外であることが多い。内容が悪いからヤメられていることが多いため。
Dokyun!(ドキュン)
● 公約
5台以上設置機種の各機種に1台以上設定6(15台以上設置機種は2台以上設定6)
● オススメ度
3.5
考察
アツ姫のヒュドラの上位版、プレミアムヒュドラと同じ内容。5-6台設置機種が豊富なホールであれば十分な配分と言えるため、狙っていく価値はある。
メガ取材
● 公約
3台以上設置機種の2機種が全台設定6
● オススメ度
3.5
考察
でちゃう!の真剣、アツ姫のプレミアムオルトロスと同じ内容。開催店は少ないが、公約を守っているホールはアツ姫よりは多い。オススメ度はでちゃう!の真剣と同様。
BUZZ(バズ)
● 公約
3台以上設置機種の4機種が1/2以上で設定6
● オススメ度
2.0
考察
以前は開催店を見かけることはあったが、今では東海圏での開催は皆無。集客効果がなかったと考えられる。開催店がないため考察は不可。
DiCE(ダイス)
● 公約
6台設置以上機種の4機種にオール設定(設定1~6)投入
※番長,絆,マイジャグ,ハナのうち2機種は入れないといけないという情報あり
6台設置機種全てが対象でない場合や、まど2と叛逆で合わせて1機種扱いという場合がある
東海エリアに関してはtwitterアカウント「DICE@機種ラインナップ【中部】」にて取材日の機種ラインナップを告知するので参加する際は必ずチェックしたほうが良い。
※twitter上で炎と雷のラインナップが分かれており炎から2機種・雷から2機種が選ばれると思われる
参考画像
● オススメ度
4.0
考察
投入される設定がはっきりしており立ち回りやすいことを考えるとかなりおすすめ。固定機種の情報が確かならさらにアツイかと。大型店だと立ち回りが難しくなるので、小型店・中型店での開催を中心に狙っていけば勝率は高そう。
ドドンパ
● 公約
総台数の10%以上に設定56を投入
追加条件
・全台設定56の列を1箇所
・1/2で設定56の列を1箇所
・1/3で設定56の列を1箇所
● オススメ度
4.0
結果
10%で設定56はたいしたことないが、3列が対象でかなりの設定56が投入されるのは魅力的。10%のほとんどが3列に投入されると予想出来るので、列を外した時点で帰れば問題ない。
女神っしょん(めがみっしょん)
● 公約
11割営業
● オススメ度
3.0
考察
割数や分岐営業系の公約は内容が曖昧すぎてあまりオススメできない。全台設定3でも打ちにいくかと言われたら行かないと思う(ガチプロ除く)ので冷静に考えると分岐だろうが11割だろうが中身が重要。
スーパースター翔
● 公約
分岐営業
● オススメ度
2.0
考察
公約が分岐営業のみでは行く価値はあまり無いかと。分岐営業は店からすると利益を取ってないという意見だと思うが、ユーザーからするとたいして出てないと感じる一番誰も得しない中途半端な内容。同じような公約で集客効果があるスロパチをやらず、こういう取材を入れる時点でたいして出す気はないというこが濃厚。